全国47都道府県のお笑い芸人の出身地ランキングです。
お笑い芸人は主に視聴者や観客を笑わせる役割を担うタレントを指し、肩書は漫才師や落語家、コメディアン、ものまねタレントなど様々です。今はお笑い芸人の認知度が高いため、肩書が芸人やお笑い芸人という人もいます。
また、お笑い芸人のデータはタレントデータバンクを使用。令和3年(西暦2021年)のお笑い芸人のデータを利用しています。ちなみに、プロダクション(事務所)がお笑い芸人として登録している人数です。有名人であっても登録していない場合があり、名前が世間的に知られていなくても登録されている場合もあります。
そのため、お笑い芸人として活動している人の数から見るとかなり少ないです。
それでは、お笑い芸人の出身地ランキングを見ていきましょう。
お笑い芸人の出身地ランキング
| 順位 | 都道府県 | 人数(人) |
|---|---|---|
| 01位 | 大阪府 | 305 |
| 02位 | 東京都 | 164 |
| 03位 | 兵庫県 | 110 |
| 04位 | 神奈川県 | 91 |
| 05位 | 埼玉県 | 79 |
| 06位 | 京都府 | 63 |
| 07位 | 千葉県 | 54 |
| 08位 | 福岡県 | 46 |
| 09位 | 北海道 | 44 |
| 10位 | 沖縄県 | 43 |
| 11位 | 愛知県 | 41 |
| 12位 | 静岡県 | 29 |
| 12位 | 広島県 | 29 |
| 14位 | 茨城県 | 23 |
| 14位 | 岡山県 | 23 |
| 14位 | 熊本県 | 23 |
| 17位 | 奈良県 | 22 |
| 17位 | 愛媛県 | 22 |
| 19位 | 群馬県 | 18 |
| 20位 | 福島県 | 17 |
| 20位 | 新潟県 | 17 |
| 20位 | 三重県 | 17 |
| 23位 | 鹿児島県 | 16 |
| 24位 | 長野県 | 15 |
| 24位 | 滋賀県 | 15 |
| 26位 | 山口県 | 14 |
| 27位 | 栃木県 | 13 |
| 27位 | 宮崎県 | 13 |
| 29位 | 山形県 | 12 |
| 30位 | 岐阜県 | 11 |
| 30位 | 高知県 | 11 |
| 32位 | 青森県 | 10 |
| 32位 | 宮城県 | 10 |
| 34位 | 島根県 | 9 |
| 34位 | 佐賀県 | 9 |
| 34位 | 大分県 | 9 |
| 37位 | 岩手県 | 8 |
| 37位 | 富山県 | 8 |
| 37位 | 山梨県 | 8 |
| 37位 | 鳥取県 | 8 |
| 41位 | 秋田県 | 7 |
| 41位 | 福井県 | 7 |
| 43位 | 和歌山県 | 6 |
| 43位 | 徳島県 | 6 |
| 43位 | 香川県 | 6 |
| 46位 | 石川県 | 5 |
| 46位 | 長崎県 | 5 |
| 全国平均 | 32.4 |
出典:タレントデータバンク
マップグラフで見るお笑い芸人の出身地

お笑い芸人の出身数が1位なのは大阪府、2位が東京都、3位が兵庫県。タレントや俳優・女優、モデル、歌手は東京都が1位でしたが、お笑い芸人だと大阪府が1位です。ダウンタウンの出身地である兵庫県が3位にきていることから2人の影響はかなり大きいと言えるでしょう。
ちなみに、出身地の話題に少し触れると、ダウンタウンの浜田雅功さんの出身地は兵庫県尼崎市ですが、出生地は大阪府大阪市浪速区です。芸能人によって出生地を出身地として話している人もいれば、育った土地の方を出身地として話している人もいて、この話題は結構こじれがち。
話を戻すと、お笑い芸人の出身地のワースト1位は同率で長崎県と石川県、ワースト2位も同率で香川県と徳島県、和歌山県です。俳優・女優や歌手・ミュージシャンでも少ない香川県や徳島県がここでもランクインしていて、四国地方はお笑い芸人も少ないという結果。


