全国47都道府県の声優の出身地ランキングです。
声優はアニメや映画の吹き替え、テレビのナレーターなど映像作品や音声作品に自身の姿を見せず声だけで出演する俳優・女優のこと。最近はメディア出演する人も増えてきて、タレント活動をする声優さんも増えてきました。
また、アイドルやVTUBERなど多職種から声優に転向したり、声優の仕事をしたりと声優の養成所を卒業してなるという王道以外のデビューをする人もちらほらいます。
ちなみに、声優のデータはタレントデータバンクを使用。令和3年(西暦2021年)の声優のデータを利用しています。ちなみに、プロダクション(事務所)が声優として登録している人数です。有名人であっても登録していない場合があり、名前が世間的に知られていなくても登録されている場合もあります。
それでは、声優の出身地ランキングを見ていきましょう。
声優の出身地ランキング
| 順位 | 都道府県 | 人数(人) |
|---|---|---|
| 01位 | 東京都 | 428 |
| 02位 | 神奈川県 | 163 |
| 03位 | 大阪府 | 115 |
| 04位 | 埼玉県 | 103 |
| 05位 | 千葉県 | 89 |
| 06位 | 兵庫県 | 70 |
| 07位 | 福岡県 | 61 |
| 08位 | 北海道 | 60 |
| 09位 | 愛知県 | 47 |
| 10位 | 京都府 | 40 |
| 11位 | 茨城県 | 34 |
| 11位 | 静岡県 | 34 |
| 13位 | 新潟県 | 31 |
| 13位 | 長野県 | 31 |
| 15位 | 広島県 | 29 |
| 16位 | 宮城県 | 27 |
| 17位 | 群馬県 | 26 |
| 18位 | 栃木県 | 25 |
| 19位 | 青森県 | 22 |
| 19位 | 山口県 | 22 |
| 21位 | 長崎県 | 21 |
| 22位 | 熊本県 | 20 |
| 23位 | 福島県 | 19 |
| 23位 | 鹿児島県 | 19 |
| 25位 | 三重県 | 16 |
| 26位 | 岡山県 | 15 |
| 27位 | 石川県 | 14 |
| 27位 | 山梨県 | 14 |
| 27位 | 滋賀県 | 14 |
| 27位 | 奈良県 | 14 |
| 31位 | 岩手県 | 11 |
| 31位 | 富山県 | 11 |
| 31位 | 宮崎県 | 11 |
| 34位 | 山形県 | 10 |
| 34位 | 島根県 | 10 |
| 34位 | 沖縄県 | 10 |
| 37位 | 秋田県 | 9 |
| 37位 | 福井県 | 9 |
| 37位 | 岐阜県 | 9 |
| 37位 | 香川県 | 9 |
| 37位 | 大分県 | 9 |
| 42位 | 徳島県 | 8 |
| 43位 | 和歌山県 | 7 |
| 43位 | 高知県 | 7 |
| 45位 | 鳥取県 | 6 |
| 46位 | 愛媛県 | 3 |
| 46位 | 佐賀県 | 3 |
| 全国平均 | 37.6 |
出典:タレントデータバンク
マップグラフで見る声優の出身地

声優の出身地は1位が東京都、2位が神奈川県、3位が大阪府。5位まで見ると4位が埼玉県、5位が千葉県と首都圏で多いと言えます。人口が多いので声優として活動する人も多いとも言えますが、人口の順位と一緒とまではいきません。
ちなみに、関西圏の大阪府や兵庫県、福岡県や北海道など他の芸能人の出身地として多いところでも多くなっています。
また、最下位は佐賀県と愛媛県、45位は鳥取県。他の芸能人でワーストが多かった香川県が37位です。

