全国47都道府県の歌手・ミュージシャンの出身地ランキングです。
歌手は歌を歌うことを職業にしている人のことで、ミュージシャン(音楽家)は音楽を作ったり演奏したりすることを指します。似たような言葉でアーティストという表現がありますが、これはその道のプロという意味があり、歌手やミュージシャンの他に芸術家や美術家なども含む表現です。
また、歌手・ミュージシャンのデータはタレントデータバンクを使用。令和3年(西暦2021年)の歌手・ミュージシャンのデータを利用しています。ちなみに、プロダクション(事務所)が歌手・ミュージシャンとして登録している人数です。有名人であっても登録していない場合があり、名前が世間的に知られていなくても登録されている場合もあります。
それでは、歌手・ミュージシャンの出身地ランキングを見ていきましょう。
歌手・ミュージシャンの出身地ランキング
| 順位 | 都道府県 | 人数(人) | 
|---|---|---|
| 01位 | 東京都 | 240 | 
| 02位 | 大阪府 | 99 | 
| 03位 | 神奈川県 | 91 | 
| 04位 | 北海道 | 53 | 
| 05位 | 福岡県 | 50 | 
| 06位 | 埼玉県 | 48 | 
| 07位 | 兵庫県 | 46 | 
| 08位 | 千葉県 | 41 | 
| 09位 | 愛知県 | 29 | 
| 10位 | 広島県 | 25 | 
| 11位 | 静岡県 | 21 | 
| 12位 | 京都府 | 21 | 
| 13位 | 鹿児島県 | 19 | 
| 14位 | 宮城県 | 18 | 
| 14位 | 長野県 | 18 | 
| 16位 | 茨城県 | 16 | 
| 16位 | 熊本県 | 16 | 
| 18位 | 群馬県 | 14 | 
| 19位 | 福島県 | 12 | 
| 19位 | 石川県 | 12 | 
| 21位 | 青森県 | 11 | 
| 21位 | 沖縄県 | 11 | 
| 23位 | 富山県 | 10 | 
| 24位 | 三重県 | 9 | 
| 25位 | 岩手県 | 8 | 
| 25位 | 栃木県 | 8 | 
| 25位 | 奈良県 | 8 | 
| 25位 | 高知県 | 8 | 
| 25位 | 長崎県 | 8 | 
| 30位 | 愛媛県 | 7 | 
| 30位 | 佐賀県 | 7 | 
| 30位 | 宮崎県 | 7 | 
| 33位 | 山形県 | 6 | 
| 33位 | 山梨県 | 6 | 
| 33位 | 岡山県 | 6 | 
| 33位 | 山口県 | 6 | 
| 37位 | 秋田県 | 5 | 
| 37位 | 新潟県 | 5 | 
| 37位 | 滋賀県 | 5 | 
| 37位 | 島根県 | 5 | 
| 41位 | 岐阜県 | 4 | 
| 41位 | 和歌山県 | 4 | 
| 41位 | 大分県 | 4 | 
| 44位 | 福井県 | 3 | 
| 44位 | 徳島県 | 3 | 
| 46位 | 鳥取県 | 1 | 
| 47位 | 香川県 | 0 | 
| 全国平均 | 22.4 | 
出典:タレントデータバンク
マップグラフで見る歌手・ミュージシャンの出身地

歌手・ミュージシャンの出身地は1位が東京都、2位が大阪府、3位が神奈川県。人口の多いところで多い傾向はありますが、人口のランキングと全く一緒というわけではありません。
また、首都圏や関西圏、北海道、福岡県、広島県など都会の方が多い傾向もややあるものの必ずしもそうではないです。
ちなみに、出身者が最も少ないのが香川県、次に鳥取県、ワースト3位が徳島県。四国地方で少ない傾向があるといえるでしょう。
 
                

