全国47都道府県のアイスクリームの消費量ランキングです。
アイスクリームは牛乳などを原料にし、空気を含ませながらクリーム状にして凍らせたお菓子。乳固形分・乳脂肪分によってアイスクリーム、アイスミルク、ラクトアイスに分けられます。ちなみに、今回のアイスクリームはすべてを含んだアイスクリーム類のことで、乳製品を含まない氷菓(シャーベット)も含めた消費量です。
また、アイスクリームの消費量のデータは総務省統計局の「家計調査」を使用。令和2年(西暦2020年)のアイスクリームの消費量のデータを利用しています。各都道府県のそれぞれの都市に住む100世帯前後を調査しており、世帯人数の平均は2.27人。1人ではなく、1家族の消費量の目安です。
それでは、都道府県別のアイスクリームの消費量ランキングを見ていきましょう。
都道府県別のアイスクリームの消費量ランキング
順位 | 都道府県(調査都市) | 金額(円) |
---|---|---|
01位 | 埼玉県(さいたま市) | 9853 |
02位 | 石川県(金沢市) | 9821 |
03位 | 群馬県(前橋市) | 9547 |
04位 | 高知県(高知市) | 9370 |
05位 | 栃木県(宇都宮市) | 9207 |
06位 | 富山県(富山市) | 9160 |
07位 | 福島県(福島市) | 8986 |
08位 | 愛知県(名古屋市) | 8893 |
09位 | 岐阜県(岐阜市) | 8722 |
10位 | 香川県(高松市) | 8511 |
11位 | 熊本県(熊本市) | 8478 |
12位 | 宮崎県(宮崎市) | 8463 |
13位 | 長野県(長野市) | 8349 |
14位 | 愛媛県(松山市) | 8242 |
15位 | 大分県(大分市) | 8238 |
16位 | 茨城県(水戸市) | 8149 |
17位 | 東京都(東京都区部) | 8131 |
18位 | 奈良県(奈良市) | 8070 |
19位 | 神奈川県(横浜市) | 8029 |
20位 | 大阪府(大阪市) | 7904 |
21位 | 広島県(広島市) | 7878 |
22位 | 福岡県(福岡市) | 7843 |
23位 | 青森県(青森市) | 7825 |
24位 | 新潟県(新潟市) | 7752 |
25位 | 北海道(札幌市) | 7720 |
26位 | 和歌山県(和歌山市) | 7661 |
27位 | 山形県(山形市) | 7655 |
28位 | 滋賀県(大津市) | 7615 |
29位 | 岡山県(岡山市) | 7573 |
30位 | 鹿児島県(鹿児島市) | 7490 |
31位 | 山口県(山口市) | 7453 |
32位 | 秋田県(秋田市) | 7402 |
33位 | 福井県(福井市) | 7366 |
34位 | 鳥取県(鳥取市) | 7246 |
35位 | 京都府(京都市) | 7092 |
36位 | 島根県(松江市) | 6997 |
37位 | 千葉県(千葉市) | 6958 |
38位 | 三重県(津市) | 6924 |
39位 | 山梨県(甲府市) | 6802 |
40位 | 徳島県(徳島市) | 6743 |
41位 | 静岡県(静岡市) | 6553 |
42位 | 長崎県(長崎市) | 6545 |
43位 | 岩手県(盛岡市) | 6477 |
44位 | 沖縄県(那覇市) | 6235 |
45位 | 佐賀県(佐賀市) | 5934 |
46位 | 宮城県(仙台市) | 5516 |
47位 | 兵庫県(神戸市) | 5471 |
全国平均 | 7763 |
出典:総務省統計局「家計調査」
※「家計調査」は各都道府県の主に県庁所在地を調査したデータですが、このサイトではそれぞれの都道府県のデータとして扱っています
マップグラフで見るアイスクリームの消費量
アイスクリーム(シャーベットを含む)の消費量は1位が埼玉県、2位が石川県、3位が群馬県、4位が高知県、5位が栃木県。関東地方での消費量が多くなっています。埼玉県は熊谷市があるので暑いイメージがありますが、統計をとった都市はさいたま市です。
静岡県や山形県、大分県、沖縄県などの暑いイメージのある県はTOP10はランクインしておらず、夏に特別に暑くなる地方で消費量が多くなるわけではないといえるでしょう。
また、北海道は冬にアイスを食べることが有名ですが、消費量の順位は25位と中間くらい。
ちなみに、アイスクリームの消費量47位は兵庫県、46位は宮城県、45位は佐賀県となっています。ワースト3の地域はバラバラで、44位に沖縄県がランクインしていることからも夏の暑さには関係してないといえるでしょう。