都道府県別の和菓子の消費量ランキング

全国47都道府県の和菓子の消費量ランキングです。

和菓子はようかんやまんじゅう、その他の和菓子(大福餅やおはぎ、どらやき、最中など)を含みます。ちなみに、文部科学省の「食品成分表」では和菓子に分類されるカステラですが、総務省統計局の「家計調査」では洋菓子に分類されるため、今回はカステラは含みません

ちなみに、和菓子でも和生菓子に含まれるものを今回は指し、せんべいは含んでいないのでそこも注意。

そして、和菓子の消費量のデータは総務省統計局の「家計調査」を使用。令和2年(西暦2020年)の和菓子の消費量のデータを利用しています。各都道府県のそれぞれの都市に住む100世帯前後を調査しており、世帯人数の平均は2.27人。1人ではなく、1家族の消費量の目安です。

それでは、都道府県別の和菓子の消費量ランキングを見ていきましょう。

都道府県別の和菓子の消費量ランキング

順位都道府県(調査都市)合計金額(円)ようかん(円)まんじゅう(円)その他の和生菓子(円)
01位福島県(福島市)1194370122029040
02位山形県(山形市)1139652455710315
03位岐阜県(岐阜市)1135751580310039
04位石川県(金沢市)110355758299631
05位福井県(福井市)1079112956838813
06位奈良県(奈良市)107596097969354
07位三重県(津市)103924097759208
08位島根県(松江市)101907295858876
09位滋賀県(大津市)95894104488731
10位京都府(京都市)95499374458167
11位富山県(富山市)95136216908202
12位北海道(札幌市)92994604528387
13位茨城県(水戸市)9197120511986794
14位栃木県(宇都宮市)915011146937343
15位愛知県(名古屋市)89386668467426
16位鹿児島県(鹿児島市)889851314326953
17位宮城県(仙台市)88734133908070
18位愛媛県(松山市)88486537167479
19位埼玉県(さいたま市)87887784017609
20位香川県(高松市)86183237557540
21位広島県(広島市)86176377807200
22位青森県(青森市)83995524087439
23位静岡県(静岡市)82016215267054
24位秋田県(秋田市)81414558136873
25位東京都(東京都区部)81266675346925
26位群馬県(前橋市)801052212346254
27位長野県(長野市)79754625097004
28位大分県(大分市)796447910606425
29位高知県(高知市)79538358126306
30位神奈川県(横浜市)77444705486726
31位鳥取県(鳥取市)743524412225969
32位岡山県(岡山市)73243459895990
33位宮崎県(宮崎市)72763279795970
34位新潟県(新潟市)72673793666522
35位千葉県(千葉市)71795532586368
36位長崎県(長崎市)715724510945818
37位佐賀県(佐賀市)71375079665664
38位山口県(山口市)70972319055961
39位和歌山県(和歌山市)704054711505343
40位熊本県(熊本市)703928813765375
41位兵庫県(神戸市)68323916845757
42位福岡県(福岡市)66414888365317
43位徳島県(徳島市)66314147445473
44位大阪府(大阪市)65802346505696
45位山梨県(甲府市)65796459105024
46位岩手県(盛岡市)51444064284310
47位沖縄県(那覇市)3354612972996
全国平均83405427827016

出典:総務省統計局「家計調査」

※「家計調査」は各都道府県の主に県庁所在地を調査したデータですが、このサイトではそれぞれの都道府県のデータとして扱っています
※順位は合計金額のものです

マップグラフで見る和菓子の消費量

和菓子の消費量のマップグラフ

和菓子の消費量1位は福島県、2位は山形県、3位は岐阜県、4位は石川県、5位は福井県。東北地方や中部地方で和菓子の購入額が多くなっています。1位の福島県ではまんじゅうの購入額が多く、日本三大まんじゅうの「薄皮饅頭」があることやご当地グルメのまんじゅうの天ぷらなどが関係しているでしょう。

また、消費量最下位は沖縄県で年間の購入金額が他の都道府県よりかなり少なくなっています。特に、ようかんはほぼ食べられていません。まんじゅうは祭事でも売られますが、ようかんは自分で買って食べる感覚があまりないようです。

沖縄の他に消費量が少ない都道府県は46位の岩手県、45位の山梨県。消費量の多い地方のような地域的な偏りは特にありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です