都道府県別の卵の消費量ランキング

全国47都道府県の卵の消費量ランキングです。

卵は料理の主役にも脇役にもなる食材。卵かけご飯(TKG)が大好きという人も多いですが、生卵が食べられる国は超限定的です。日本のようにどのメーカーでも生で食べられるという国はなく、イギリスやアメリカなどで特別なマークのついた卵だけ生食ができます。

また、卵の消費量のデータは総務省統計局の「家計調査」を使用。令和2年(西暦2020年)の卵の消費量のデータを利用しています。各都道府県のそれぞれの都市に住む100世帯前後を調査しており、世帯人数の平均は2.27人。1人ではなく、1家族の年間消費量の目安です。

それでは、都道府県別の卵の消費量ランキングを見ていきましょう。

都道府県別の卵の消費量ランキング

順位都道府県(調査都市)金額(円)
01位奈良県(奈良市)10248
02位福島県(福島市)10007
03位滋賀県(大津市)9754
04位岐阜県(岐阜市)9232
05位栃木県(宇都宮市)8851
06位高知県(高知市)8775
07位長崎県(長崎市)8757
08位大阪府(大阪市)8692
09位京都府(京都市)8681
10位愛媛県(松山市)8403
11位大分県(大分市)8347
12位神奈川県(横浜市)8339
13位鹿児島県(鹿児島市)8305
14位和歌山県(和歌山市)8261
15位福井県(福井市)8090
16位徳島県(徳島市)8056
17位広島県(広島市)8011
18位熊本県(熊本市)7775
19位香川県(高松市)7772
20位山形県(山形市)7767
21位愛知県(名古屋市)7608
22位兵庫県(神戸市)7606
23位石川県(金沢市)7582
24位埼玉県(さいたま市)7563
25位東京都(東京都区部)7498
26位長野県(長野市)7478
27位三重県(津市)7459
28位福岡県(福岡市)7327
29位秋田県(秋田市)7296
30位富山県(富山市)7294
31位茨城県(水戸市)7227
32位鳥取県(鳥取市)7190
33位宮城県(仙台市)7150
33位宮崎県(宮崎市)7150
35位新潟県(新潟市)7128
36位静岡県(静岡市)7103
37位沖縄県(那覇市)7043
38位千葉県(千葉市)6897
39位青森県(青森市)6858
40位山口県(山口市)6856
41位島根県(松江市)6813
42位群馬県(前橋市)6435
43位山梨県(甲府市)6401
44位北海道(札幌市)6393
45位岡山県(岡山市)6385
46位岩手県(盛岡市)5545
47位佐賀県(佐賀市)5499
全国平均7679

出典:総務省統計局「家計調査」

※「家計調査」は各都道府県の主に県庁所在地を調査したデータですが、このサイトではそれぞれの都道府県のデータとして扱っています

マップグラフで見る卵の消費量

卵の消費量のマップグラフ

卵の消費量は1位が奈良県、2位が福島県、3位が滋賀県、4位が岐阜県、5位が栃木県。近畿地方と関東地方でTO5に2県ずつランクインしていて、近畿と関東で消費量が多くなっているといっていいでしょう。

反対に、47位は佐賀県、46位は岩手県、45位は岡山県。佐賀県と岩手県は特に少なくなっていて、全国平均よりも2000円以上少なくなっています。少ない地域は偏っていないので、どの地方の消費量が少ないとはいえません。

また、最も少ない佐賀県でも年間5500円くらいの消費があり、単価が20円としても1家庭で275個の卵を消費していることになります。そのため、卵は日本の家庭でよく使われていると言っていいでしょう。

2 COMMENTS

匿名

どこの情報ですか??
総務省のホームページではどこにも奈良県一位とも2020年のものなどなく2019〜2021になっているのですが、

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です