都道府県別の年間雪日数ランキング

全国47都道府県の年間雪日数のランキングです。

雪日数は強度に関係なく、雪、しゅう雪、みぞれ、霧雪、細氷のうち、一つ以上の大気現象を観測した日のこと。あられや雹は含まないので注意。

また、同じ都道府県内でも気象台によって日数の上下があります。気象台に関しては基本的に県庁所在地のもののデータを使用し、東京都は千代田区、埼玉県は熊谷市、滋賀県は彦根市と例外です。

そして、データに関しては、政府統計の「統計でみる都道府県のすがた2020」を使用。大本のデータは2018年の気象庁のもののため、引用リンクに関しては気象庁のページを貼っています。データも2020とはついていますが、2018年のものなので注意してください。

それでは、都道府県別の年間雪日数のランキングを見ていきましょう。

都道府県別の年間雪日数ランキング

 

順位都道府県(気象官署)年間雪日数(日)
01位北海道(札幌)131
02位青森県(青森)117
03位岩手県(盛岡)106
04位秋田県(秋田)101
05位山形県(山形)89
06位新潟県(新潟)79
07位福島県(福島)73
07位長野県(長野)73
09位富山県(富山)64
10位宮城県(仙台)63
11位福井県(福井)60
12位石川県(金沢)59
13位鳥取県(鳥取)48
14位山口県(山口)47
15位島根県(松江)43
16位滋賀県(彦根)33
17位広島県(広島)32
18位岐阜県(岐阜)28
18位福岡県(福岡)28
20位京都府(京都)24
21位香川県(高松)22
21位愛媛県(松山)22
23位長崎県(長崎)21
24位三重県(津)20
24位佐賀県(佐賀)20
26位兵庫県(神戸)19
26位和歌山県(和歌山)19
26位熊本県(熊本)19
29位栃木県(宇都宮)17
29位千葉県(千葉)17
29位愛知県(名古屋)17
29位奈良県(奈良)17
33位群馬県(前橋)16
33位岡山県(岡山)16
35位大分県(大分)14
36位大阪府(大阪)12
36位徳島県(徳島)12
38位東京都(東京)11
39位茨城県(水戸)10
40位鹿児島県(鹿児島)9
41位神奈川県(横浜)6
41位山梨県(甲府)6
43位埼玉県(熊谷)4
44位高知県(高知)3
45位静岡県(静岡)2
45位宮崎県(宮崎)2
47位沖縄県(那覇)0

出典:気象庁

マップグラフで見る年間雪日数

年間雪日数のマップグラフ

北海道から東北地方、北陸地方の偏差値が高く、関東以西の太平洋側の偏差値が低いという想像した人も多いであろう結果。

雪の多い地域にお住まいの方は体感的にもっと降っているイメージがある人もいれば、もっと少ないイメージをもっているという人もいるでしょう。雪日数は県平均にしてしまうと極端に少ない地域や多い地域に数字が引っ張られてしまうため、ランキング化するのは難しいかもしれません。

例えば、2018年の年間雪日数の全国平均は35日。北海道や東北、北陸に住んでいる方なら少なすぎると感じますが、関東や東海、近畿、四国、九州に住んでいる方なら多すぎると感じるでしょうし、中国地方の日本海側に住んでいる方は自分の感覚と近いと感じるでしょう。

間違っていないのは、日本海側が雪が降りやすく、太平洋側が雪が降りにくいということや北に行くほど降りやすいということ。

また、沖縄県の雪日数は2018年は0ですが、1977年と2016年には1日ずつ雪が観測されたことがあります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です