都道府県別の果実・野菜ジュースの消費量ランキング

全国47都道府県の果実・野菜ジュースの消費量ランキングです。

果実・野菜ジュースは果汁や野菜汁を10%以上含有している飲み物。フレッシュジュースや濃縮ジュース、トマトジュースのことで、ここでは別計上となる炭酸ガスや乳酸菌配合のものは含みません

ちなみに、日本の食品表示基準上では果汁が100%のものだけでをジュースと呼びますが、ここでは10%以上ならジュースとしています。

また、果実・野菜ジュースの消費量のデータは総務省統計局の「家計調査」を使用。令和2年(西暦2020年)の果実・野菜ジュースの消費量のデータを利用しています。各都道府県のそれぞれの都市に住む100世帯前後を調査しており、世帯人数の平均は2.27人。1人ではなく、1家族の消費量の目安です。

それでは、都道府県別の果実・野菜ジュースの消費量ランキングを見ていきましょう。

都道府県別の果実・野菜ジュースの消費量ランキング

順位都道府県(調査都市)金額(円)消費本数(本)
01位青森県(青森市)854271.2
02位広島県(広島市)852171
03位京都府(京都市)821068.4
04位石川県(金沢市)772464.4
05位滋賀県(大津市)760663.4
06位群馬県(前橋市)744362
07位静岡県(静岡市)739761.6
08位高知県(高知市)729260.8
09位愛媛県(松山市)717759.8
10位茨城県(水戸市)716159.7
11位鹿児島県(鹿児島市)707859
12位埼玉県(さいたま市)705158.8
13位神奈川県(横浜市)703858.7
14位徳島県(徳島市)702658.6
15位栃木県(宇都宮市)698958.2
16位秋田県(秋田市)697858.2
17位鳥取県(鳥取市)692057.7
18位富山県(富山市)691557.6
19位北海道(札幌市)691457.6
20位奈良県(奈良市)682956.9
21位岩手県(盛岡市)681956.8
22位愛知県(名古屋市)680256.7
23位岐阜県(岐阜市)672356
24位宮城県(仙台市)661155.1
25位福島県(福島市)654454.5
26位東京都(東京都区部)653554.5
27位大阪府(大阪市)651954.3
28位福井県(福井市)651654.3
29位長野県(長野市)634652.9
30位岡山県(岡山市)631952.7
31位香川県(高松市)629152.4
32位島根県(松江市)624652.1
33位和歌山県(和歌山市)622051.8
34位三重県(津市)621651.8
35位新潟県(新潟市)619451.6
36位山形県(山形市)611851
37位大分県(大分市)610250.9
38位沖縄県(那覇市)608150.7
39位千葉県(千葉市)581548.5
40位山口県(山口市)547845.7
41位長崎県(長崎市)523343.6
42位兵庫県(神戸市)519243.3
43位熊本県(熊本市)515242.9
44位宮崎県(宮崎市)512942.7
45位山梨県(甲府市)492541
46位福岡県(福岡市)473239.4
47位佐賀県(佐賀市)405033.8
全国平均654754.6

出典:総務省統計局「家計調査」

※「家計調査」は各都道府県の主に県庁所在地を調査したデータですが、このサイトではそれぞれの都道府県のデータとして扱っています
※果実・野菜ジュースの価格は容器や種類、購入場所などによってもかわりますが、一律120円/本として計算しています

マップグラフで見る果実・野菜ジュースの消費量

果実・野菜ジュースの消費量のマップグラフ

果実・野菜ジュースの消費量1位は青森県、2位は広島県、3位は京都府。マップグラフを見た感じだと九州地方での消費量が比較的少なく、中国地方以東で多くなっています。

青森県はりんごジュースの消費も影響していると考えられますが、広島県や京都府にはそのようなジュースがありません。ちなみに、ポンジュースが有名な愛媛県は9位。

また、果実・野菜ジュースの消費量47位は佐賀県、46位は福岡県、45位は山梨県、44位は宮崎県、43位は熊本県。ワースト5位のうち4県が九州地方で、ワースト10まで見ると長崎県と沖縄県も入ります。年間で4000~5000円程度消費しているので全然飲まないわけではないですが、九州地方ではジュースを飲むことが他県より少ないといえるでしょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です