都道府県別のサケの消費量ランキング

全国47都道府県のサケの消費量ランキングです。

サケは焼き鮭やムニエルが定番で、ホイル焼きなども美味しい魚。生食用に養殖されたサーモンのお寿司は女性に特に人気で、回転寿司のランキングでも上位にくるようになりました。

また、サケの消費量のデータは総務省統計局の「家計調査」を使用。令和2年(西暦2020年)のサケの消費量のデータを利用しています。各都道府県のそれぞれの都市に住む100世帯前後を調査しており、世帯人数の平均は2.27人。1人ではなく、1家族の年間消費量の目安です。

それでは、都道府県別のサケの消費量ランキングを見ていきましょう。

都道府県別のサケの消費量ランキング

順位都道府県(調査都市)金額(円)
01位青森県(青森市)6207
02位北海道(札幌市)5873
03位富山県(富山市)4870
04位群馬県(前橋市)4536
05位新潟県(新潟市)4514
06位栃木県(宇都宮市)4476
06位岐阜県(岐阜市)4476
08位広島県(広島市)4461
09位滋賀県(大津市)4434
10位奈良県(奈良市)4371
11位香川県(高松市)4318
12位鹿児島県(鹿児島市)4292
13位茨城県(水戸市)4223
14位京都府(京都市)4195
15位長野県(長野市)4176
16位東京都(東京都区部)4109
17位神奈川県(横浜市)4093
18位愛媛県(松山市)4000
19位岩手県(盛岡市)3994
20位秋田県(秋田市)3930
21位宮城県(仙台市)3819
22位千葉県(千葉市)3708
23位大分県(大分市)3674
24位石川県(金沢市)3665
25位三重県(津市)3663
26位兵庫県(神戸市)3561
27位福井県(福井市)3545
28位佐賀県(佐賀市)3528
29位福島県(福島市)3510
30位沖縄県(那覇市)3400
31位島根県(松江市)3264
32位岡山県(岡山市)3255
33位大阪府(大阪市)3253
34位山形県(山形市)3251
35位徳島県(徳島市)3240
36位埼玉県(さいたま市)3219
37位愛知県(名古屋市)3215
38位山梨県(甲府市)3175
39位長崎県(長崎市)3137
40位福岡県(福岡市)3058
41位宮崎県(宮崎市)2948
42位静岡県(静岡市)2909
43位和歌山県(和歌山市)2900
44位熊本県(熊本市)2884
45位山口県(山口市)2579
46位鳥取県(鳥取市)2554
47位高知県(高知市)2474
全国平均3765

出典:総務省統計局「家計調査」

※「家計調査」は各都道府県の主に県庁所在地を調査したデータですが、このサイトではそれぞれの都道府県のデータとして扱っています

マップグラフで見るサケの消費量

サケの消費量のマップグラフ

サケは全国的によく食べられている魚ですが、特に消費量が多いのが青森県と北海道。どちらも漁獲量も高いところで、漁獲量の多いところで消費量も多い魚だといっていいでしょう。

ちなみに、漁獲量3位の岩手県では消費はそこそこで19位となっています。漁獲量も確認したいという方は以下の記事へ。

都道府県別のサケ類・マス類の漁獲量ランキング

また、日本でもサーモンの養殖していますが、チリやノルウェー、ロシアなどからの輸入の方が多いです。生食で食べられるサーモンは需要が高く、サケは日本人が最も食べている魚なので今後の養殖の発展に期待します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です