都道府県別の昆布の消費量ランキング

全国47都道府県の昆布の消費量ランキングです。

昆布にはとろろこんぶや切り昆布、きざみ昆布、根こんぶなどを含みます。ただし、塩昆布は含みません。

昆布は佃煮や昆布巻で食べる機会が多く、出汁をとったり、和えたりして食べることもできる食材。塩昆布の方が使い勝手がいいので、そっちばかり使ってしまうなんて人もいるかもしれません。

また、昆布の消費量のデータは総務省統計局の「家計調査」を使用。令和2年(西暦2020年)の昆布の消費量のデータを利用しています。各都道府県のそれぞれの都市に住む100世帯前後を調査しており、世帯人数の平均は2.27人。1人ではなく、1家族の消費量の目安です。

それでは、都道府県別の昆布の消費量ランキングを見ていきましょう。

都道府県別の昆布の消費量ランキング

順位都道府県(調査都市)金額(円)
01位富山県(富山市)1480
02位福井県(福井市)1146
03位青森県(青森市)1098
04位秋田県(秋田市)971
05位山形県(山形市)909
06位滋賀県(大津市)889
07位石川県(金沢市)871
08位神奈川県(横浜市)869
09位大阪府(大阪市)847
10位京都府(京都市)838
11位長崎県(長崎市)832
12位奈良県(奈良市)830
13位新潟県(新潟市)828
14位栃木県(宇都宮市)805
15位岩手県(盛岡市)771
16位鹿児島県(鹿児島市)741
17位広島県(広島市)730
18位福島県(福島市)723
19位三重県(津市)706
20位長野県(長野市)695
21位宮城県(仙台市)689
22位北海道(札幌市)667
23位香川県(高松市)656
24位静岡県(静岡市)642
25位東京都(東京都区部)633
26位群馬県(前橋市)619
27位山梨県(甲府市)605
27位大分県(大分市)605
29位岐阜県(岐阜市)597
30位山口県(山口市)594
31位沖縄県(那覇市)593
32位兵庫県(神戸市)571
33位埼玉県(さいたま市)548
34位福岡県(福岡市)545
35位徳島県(徳島市)544
36位島根県(松江市)540
37位宮崎県(宮崎市)515
38位熊本県(熊本市)514
39位千葉県(千葉市)498
40位岡山県(岡山市)497
41位愛媛県(松山市)491
42位茨城県(水戸市)475
43位愛知県(名古屋市)455
44位佐賀県(佐賀市)440
45位高知県(高知市)431
46位和歌山県(和歌山市)395
47位鳥取県(鳥取市)319
全国平均686

出典:総務省統計局「家計調査」

※「家計調査」は各都道府県の主に県庁所在地を調査したデータですが、このサイトではそれぞれの都道府県のデータとして扱っています

マップグラフで見る昆布の消費量

昆布の消費量のマップグラフ

昆布の消費量1位は富山県、2位は福井県、3位は青森県、4位は秋田県、5位は山形県。北陸2県と東北3県で順位が高くなっていて、すべてが日本海側です。

昆布の漁獲量は1位が北海道ですが、2位が青森県、3位が岩手県なので、獲れているところでよく食べられているといえるでしょう。ちなみに、北海道の消費量の順位は22位です。

また、ワースト10を見ると愛知県と千葉県以外は西日本。西日本では消費量が比較的少ない食材ともいえるでしょう。

2 COMMENTS

47都道府県別ランキングの管理人 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です