都道府県別の魚肉練製品の消費量ランキング

全国47都道府県の魚肉練製品の消費量ランキングです。

魚肉練製品には揚げかまぼこやちくわ、かまぼこ、他の魚肉練製品(魚肉ソーセージやつみれなど)が含まれます。揚げかまぼこはあまり聞き慣れない言葉ですが、天ぷらやはんぺんのことです。

また、魚肉練製品の消費量のデータは総務省統計局の「家計調査」を使用。令和2年(西暦2020年)の魚肉練製品の消費量のデータを利用しています。各都道府県のそれぞれの都市に住む100世帯前後を調査しており、世帯人数の平均は2.27人。1人ではなく、1家族の年間消費量の目安です。

それでは、都道府県別の魚肉練製品の消費量ランキングを見ていきましょう。

都道府県別の魚肉練製品の消費量ランキング

順位都道府県(調査都市)合計金額(円)揚げかまぼこ(円)ちくわ(円)かまぼこ(円)他の魚肉練製品(円)
01位長崎県(長崎市)120672791190558941476
02位鹿児島県(鹿児島市)11522736210262285849
03位宮城県(仙台市)9083107486159721176
04位香川県(高松市)8992376914962742985
05位愛媛県(松山市)8511289423252417874
06位徳島県(徳島市)8247283724952061854
07位島根県(松江市)8204164823453277934
08位高知県(高知市)8193254317662905979
09位福井県(福井市)78371681146730571632
10位福島県(福島市)76981949131929721458
11位栃木県(宇都宮市)76542032152125631538
12位富山県(富山市)74711603109536801093
13位奈良県(奈良市)74412383162524061027
14位三重県(津市)71601569138125471663
15位佐賀県(佐賀市)70652298175018821134
16位岐阜県(岐阜市)70381346183923451507
17位山形県(山形市)67561489131226841271
18位大阪府(大阪市)6753231716001886951
19位神奈川県(横浜市)67301528110123161784
20位広島県(広島市)6712194614602410897
21位大分県(大分市)6666196413992304998
22位静岡県(静岡市)6657141697926351628
23位埼玉県(さいたま市)66541305116825821600
24位山口県(山口市)6610152012872957846
25位石川県(金沢市)6438159913772498964
26位京都府(京都市)6397203914072023928
27位滋賀県(大津市)6361173017432031857
28位和歌山県(和歌山市)6263179011662505803
29位茨城県(水戸市)6218132389529101090
30位青森県(青森市)61881327152822881046
31位長野県(長野市)6144135315702234987
32位愛知県(名古屋市)60711099152921701274
33位兵庫県(神戸市)5868204614351690697
34位鳥取県(鳥取市)58341262199814871088
35位北海道(札幌市)5824102710052902891
36位宮崎県(宮崎市)5777184811151944870
37位東京都(東京都区部)5676141484722311184
38位秋田県(秋田市)5592985107325021032
39位群馬県(前橋市)54561336106619221133
40位山梨県(甲府市)5334121913261811979
41位岡山県(岡山市)52921302115217741064
42位福岡県(福岡市)5176165111161648761
43位新潟県(新潟市)476011519101862837
44位千葉県(千葉市)469111258401836890
45位岩手県(盛岡市)46198819541975809
46位熊本県(熊本市)4612127113671294679
47位沖縄県(那覇市)405710188521736452
全国平均67311810137924691074

出典:総務省統計局「家計調査」

※「家計調査」は各都道府県の主に県庁所在地を調査したデータですが、このサイトではそれぞれの都道府県のデータとして扱っています

マップグラフで見る魚肉練製品の消費量

魚肉練製品の消費量のマップグラフ

魚肉練製品の消費量1位は全体的に消費量の多い長崎県、2位は揚げかまぼこの消費量の多い鹿児島県、3位はかまぼこの消費量の多い宮城県です。かんぼこ(長崎でいうかまぼこ)や鹿児島県のさつま揚げ、宮城県の笹かまぼこと練り製品の特産品があるところで消費量が多くなっています。

ただし、1位と2位のある九州地方の消費量が特に多いのかというとそういうわけではなく、沖縄県は最下位、熊本県はブービー、福岡県は42位と下位も九州地方は多いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です