都道府県別のイカの消費量ランキング

全国47都道府県のイカの消費量ランキングです。

イカは刺身や煮物、しょうが焼きなど様々な食べ方ができ、生でも火を入れても美味しい魚介類。出汁としても使え、ゲソやスルメを入れた鍋や雑煮、ラーメンは味がより一層良くなります。

また、イカの消費量のデータは総務省統計局の「家計調査」を使用。令和2年(西暦2020年)のイカの消費量のデータを利用しています。各都道府県のそれぞれの都市に住む100世帯前後を調査しており、世帯人数の平均は2.27人。1人ではなく、1家族の年間消費量の目安です。

それでは、都道府県別のイカの消費量ランキングを見ていきましょう。

都道府県別のイカの消費量ランキング

順位都道府県(調査都市)金額(円)
01位青森県(青森市)2688
02位富山県(富山市)2462
03位奈良県(奈良市)2258
04位山形県(山形市)2046
05位秋田県(秋田市)2007
06位鳥取県(鳥取市)1928
07位福井県(福井市)1907
08位香川県(高松市)1892
09位大阪府(大阪市)1671
10位京都府(京都市)1670
11位石川県(金沢市)1666
12位和歌山県(和歌山市)1638
13位高知県(高知市)1589
14位新潟県(新潟市)1527
15位徳島県(徳島市)1488
16位北海道(札幌市)1486
17位愛媛県(松山市)1462
18位山梨県(甲府市)1375
19位岐阜県(岐阜市)1373
20位栃木県(宇都宮市)1369
21位鹿児島県(鹿児島市)1327
22位熊本県(熊本市)1325
23位滋賀県(大津市)1324
24位福島県(福島市)1310
25位東京都(東京都区部)1295
26位群馬県(前橋市)1280
27位愛知県(名古屋市)1279
28位宮崎県(宮崎市)1271
29位長野県(長野市)1264
30位三重県(津市)1255
31位埼玉県(さいたま市)1227
32位福岡県(福岡市)1217
33位島根県(松江市)1204
34位神奈川県(横浜市)1197
35位岡山県(岡山市)1190
36位兵庫県(神戸市)1182
37位山口県(山口市)1148
38位長崎県(長崎市)1140
39位広島県(広島市)1118
40位大分県(大分市)1113
41位静岡県(静岡市)1110
42位茨城県(水戸市)1084
43位岩手県(盛岡市)1073
44位宮城県(仙台市)977
45位佐賀県(佐賀市)945
46位沖縄県(那覇市)870
47位千葉県(千葉市)855
全国平均1427

出典:総務省統計局「家計調査」

※「家計調査」は各都道府県の主に県庁所在地を調査したデータですが、このサイトではそれぞれの都道府県のデータとして扱っています

マップグラフで見るイカの消費量

イカの消費量のマップグラフ

イカの消費量1位は漁獲量も1位の青森県。消費量2位は漁獲量だと8位の富山県、消費量3位は海がないので漁獲量もない奈良県となっています。

漁獲量の多いところで消費量も多い傾向はあるものの全てには当てはまらず、その傾向があるくらいで認識しておくといいでしょう。日本全国で消費されていて、どの地域に集中しているというのはありません。強いて言うならば、日本海側での消費量が多めといったところでしょうか。

ちなみに、イカの漁獲量も気になるという方は以下の記事を御覧ください。

都道府県別のイカ類の漁獲量ランキング

イカはここ数年不漁が続いていて、函館港のスルメイカの漁獲量は特に減っています。原因は外国の乱獲や気候変動だといわれていますが、供給が安定しないと値上げにつながるので消費者としてはつらいところ。

イカは養殖も難しく、壁にぶつかるのを防いだり、共食いを防いだりするなどの革新的な技術が必要です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です