全国47都道府県のカジキ類の漁獲量ランキングです。
カジキ類はマカジキやメカジキ、クロカジキ類(クロカジキ、ニシクロカジキ)、その他のカジキ類(フウライカジキなど)のこと。カジキは舵木を突き通すことから舵木通しと呼ばれ、それをカジキと略したという説が有力です。カジキマグロとも呼ばれますが、マグロ類とは別物。
また、カジキの漁獲量のデータは農林水産省の「海面漁業生産統計調査」を使用。令和元年(西暦2019年)のカジキ類の漁獲量のデータを利用しています。
それでは、都道府県別のカジキ類の漁獲量ランキングを見ていきましょう。
都道府県別のカジキ類の漁獲量ランキング
順位 | 都道府県 | 漁獲量(t) |
---|---|---|
01位 | 宮城県 | 3000 |
02位 | 宮崎県 | 1200 |
03位 | 高知県 | 1100 |
03位 | 沖縄県 | 1100 |
05位 | 岩手県 | 500 |
05位 | 鹿児島県 | 500 |
07位 | 福島県 | 300 |
07位 | 神奈川県 | 300 |
07位 | 三重県 | 300 |
10位 | 北海道 | 200 |
10位 | 千葉県 | 200 |
10位 | 東京都 | 200 |
10位 | 富山県 | 200 |
10位 | 静岡県 | 200 |
15位 | 青森県 | 100 |
15位 | 茨城県 | 100 |
15位 | 徳島県 | 100 |
15位 | 長崎県 | 100 |
15位 | 大分県 | 100 |
20位 | 秋田県 | 0 |
20位 | 山形県 | 0 |
20位 | 栃木県 | - |
20位 | 群馬県 | - |
20位 | 埼玉県 | - |
20位 | 新潟県 | 0 |
20位 | 石川県 | 0 |
20位 | 福井県 | 0 |
20位 | 山梨県 | - |
20位 | 長野県 | - |
20位 | 岐阜県 | - |
20位 | 愛知県 | 0 |
20位 | 滋賀県 | - |
20位 | 京都府 | 0 |
20位 | 大阪府 | - |
20位 | 兵庫県 | x |
20位 | 奈良県 | - |
20位 | 和歌山県 | 0 |
20位 | 鳥取県 | 0 |
20位 | 島根県 | 0 |
20位 | 岡山県 | - |
20位 | 広島県 | - |
20位 | 山口県 | 0 |
20位 | 香川県 | x |
20位 | 愛媛県 | 0 |
20位 | 福岡県 | 0 |
20位 | 佐賀県 | 0 |
20位 | 熊本県 | 0 |
「0」は単位に満たないもの(例:0.2→0)
「-」は事実のないもの
「x」は個人や法人の秘密保護のために非公表のもの
※ランキングを出す際は上記全てゼロとして計算しています
※数値は100t単位のものをt単位にして使用
※海に面していない県に関しては「-」(事実のないもの)としています
マップグラフで見るカジキの漁獲量
カジキ類の漁獲量1位は宮城県で、気仙沼名産のメカジキが有名です。2位は宮崎県、3位は高知県と沖縄県。高知県ではカジキマグロのことを「ないらげ」と呼んでいます。
また、カジキはマグロはえ縄で捕られることが多いですが、モリで突く伝統的な漁を行っているところもあります。