都道府県別のカニの消費量ランキング

全国47都道府県のカニの消費量ランキングです。

カニは美味しいけど、黙々と食べることになって会話はしにくい食べ物。最近は食べやすいように剥いてくれているものも多くなってきましたが、食べやすくなっているのに口数はなぜか減ってしまうなんて人もいるでしょう。

また、カニの消費量のデータは総務省統計局の「家計調査」を使用。令和2年(西暦2020年)のカニの消費量のデータを利用しています。各都道府県のそれぞれの都市に住む100世帯前後を調査しており、世帯人数の平均は2.27人。1人ではなく、1家族の年間消費量の目安です。

それでは、都道府県別のカニの消費量ランキングを見ていきましょう。

都道府県別のカニの消費量ランキング

順位都道府県(調査都市)金額(円)
01位福井県(福井市)3819
02位鳥取県(鳥取市)2983
03位奈良県(奈良市)2632
04位北海道(札幌市)2285
05位山口県(山口市)2045
06位神奈川県(横浜市)1901
07位埼玉県(さいたま市)1827
08位大阪府(大阪市)1792
09位三重県(津市)1776
10位滋賀県(大津市)1661
11位兵庫県(神戸市)1630
12位和歌山県(和歌山市)1583
13位京都府(京都市)1564
14位福岡県(福岡市)1533
15位青森県(青森市)1531
16位石川県(金沢市)1477
17位長野県(長野市)1449
18位富山県(富山市)1344
19位千葉県(千葉市)1318
20位静岡県(静岡市)1282
21位愛知県(名古屋市)1274
22位栃木県(宇都宮市)1251
23位島根県(松江市)1226
24位高知県(高知市)1189
25位香川県(高松市)1172
26位長崎県(長崎市)1130
27位福島県(福島市)1088
28位秋田県(秋田市)1032
29位山形県(山形市)995
30位新潟県(新潟市)994
31位岐阜県(岐阜市)968
32位鹿児島県(鹿児島市)894
33位岡山県(岡山市)883
34位大分県(大分市)869
35位山梨県(甲府市)772
35位徳島県(徳島市)772
37位東京都(東京都区部)761
38位愛媛県(松山市)753
39位佐賀県(佐賀市)744
40位宮崎県(宮崎市)685
41位熊本県(熊本市)683
42位広島県(広島市)652
43位群馬県(前橋市)615
44位岩手県(盛岡市)562
45位宮城県(仙台市)445
46位茨城県(水戸市)285
47位沖縄県(那覇市)116
全国平均1282

出典:総務省統計局「家計調査」

※「家計調査」は各都道府県の主に県庁所在地を調査したデータですが、このサイトではそれぞれの都道府県のデータとして扱っています

マップグラフで見るカニの消費量

カニの消費量のマップグラフ

カニの消費量1位は福井県、2位は鳥取県、3位は奈良県。関西人はカニ好きで、関東人はそうでもないと言われるだけあって関東よりも関西の方がマップグラフの色は濃くなっています。

でも、関西人が無類のカニ好きといわれるほどの差があるかといわれると、微妙なところです。太平洋側と日本海側を比べると、日本海側の方が消費量が多い傾向あり。

また、漁獲量の多い北海道でも消費量は多くなっています。カニの漁獲量に関しては以下を参照。

都道府県別のカニ類の漁獲量ランキング

北海道はサケやサンマなどの不漁が続いていて、カニの漁獲量も今後減る可能性があります。

カニの養殖は確立されていますが、事業化されたのは最近。食べるような大きさに育つまで数年はかかるので、うまくいくかどうかはまだわかりません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です