都道府県別の菜種の生産量ランキング

全国47都道府県の菜種の生産量ランキングです。

日本で栽培されている菜種はセイヨウアブラナで油料用ナタネ。食用や食品加工用に使われ、かつては灯火の燃料としても使われていました。

欧米では遺伝子組み換え技術を利用した品種が主流で、日本も多く輸入しています。菜種油の場合は食品の表示義務がないため、その菜種油で揚げられた商品を知らずに口にしている可能性あり。

また、菜種の生産量のデータは農林水産省の「作物統計」を使用。令和2年(西暦2020年)の菜種の収穫量のデータを利用しています。

それでは、都道府県別の菜種の生産量ランキングを見ていきましょう。

都道府県別の菜種の生産量ランキング

順位都道府県収穫量(t)
01位北海道1979
02位青森県259
03位福島県36
04位滋賀県26
05位岩手県19
05位福岡県19
05位熊本県19
08位佐賀県13
08位大分県13
10位三重県12
11位兵庫県4
11位長崎県4
11位鹿児島県4
14位山形県3
14位栃木県3
14位島根県3
14位宮崎県3
18位秋田県2
19位宮城県0
19位茨城県0
19位群馬県0
19位埼玉県0
19位千葉県0
19位東京都0
19位神奈川県0
19位新潟県0
19位富山県0
19位石川県0
19位福井県0
19位山梨県0
19位長野県0
19位岐阜県0
19位静岡県0
19位愛知県0
19位京都府0
19位大阪府0
19位奈良県0
19位和歌山県0
19位鳥取県0
19位岡山県0
19位広島県0
19位山口県0
19位徳島県0
19位香川県0
19位愛媛県0
19位高知県0
19位沖縄県0

マップグラフで見る菜種の生産量

菜種の生産量のマップグラフ

菜種の生産は北海道が全国シェア81.7%で偏差値だと117.2。国産の菜種は北海道と青森県でほとんどが作られています。

また、生産量が0tの29都府県に関しては、生産量を公表していないだけのところも多いです。生産量が本当に0なのは、岐阜県と京都府、和歌山県、徳島県、高知県、沖縄県の6府県。

ちなみに、生産量の公表を行わないのは、生産者が特定されてしまうなどの理由があります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です