都道府県別のサンマの漁獲量ランキング

全国47都道府県のサンマの漁獲量ランキングです。

サンマは日本の秋の味覚を代表する魚。旬で脂がのっていて安いという庶民の味方でもある魚でしたが、近年不漁に悩まされています。2010年代後半から漁獲量が減ってきていましたが、2020年代に入ってからは2000年代の15分の1~10分の1くらいしか捕れていません。

また、サンマの漁獲量のデータは農林水産省の「海面漁業生産統計調査」を使用。令和元年(西暦2019年)のサンマの漁獲量のデータを利用しています。

それでは、都道府県別のサンマの漁獲量ランキングを見ていきましょう。

都道府県別のサンマの漁獲量ランキング

順位都道府県漁獲量(t)
01位北海道12100
02位岩手県4300
03位宮城県3700
04位富山県3100
05位福島県2400
06位長崎県1200
07位千葉県1000
08位静岡県300
09位青森県x
09位秋田県-
09位山形県-
09位茨城県-
09位栃木県-
09位群馬県-
09位埼玉県-
09位東京都x
09位神奈川県0
09位新潟県0
09位石川県0
09位福井県0
09位山梨県-
09位長野県-
09位岐阜県-
09位愛知県-
09位三重県x
09位滋賀県-
09位京都府0
09位大阪府-
09位兵庫県-
09位奈良県-
09位和歌山県0
09位鳥取県-
09位島根県0
09位岡山県-
09位広島県-
09位山口県0
09位徳島県-
09位香川県-
09位愛媛県-
09位高知県x
09位福岡県-
09位佐賀県0
09位熊本県-
09位大分県-
09位宮崎県-
09位鹿児島県0
09位沖縄県-

出典:農林水産省「海面漁業生産統計調査」

「0」は単位に満たないもの(例:0.2→0)
「-」は事実のないもの
「x」は個人や法人の秘密保護のために非公表のもの
※ランキングを出す際は上記全てゼロとして計算しています
※数値は100t単位のものをt単位にして使用
※海に面していない県に関しては「-」(事実のないもの)としています

マップグラフで見るサンマの漁獲量

サンマの漁獲量のマップグラフ

サンマの総漁獲量は29700tでそのうちの多くが北日本の漁場で捕れています。1位は北海道、2位は岩手県、3位は宮城県です。30万t以上捕れていた年もあったので、サンマの漁獲量は激減しているといっていいでしょう。

ちなみに、生きたまま捕獲するのが難しく、養殖する必要もなかったので、サンマの養殖はされていません。でも、ここ2年のような漁獲量が続くようならサンマの養殖も考えた方がいいと思います。

すだちや大根おろしでサンマを食べないと秋を感じられないという人もいるでしょうし、価格がもう少し安くなってくれないとサンマが庶民ではなくて貴族の魚になってしまうでしょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です