全国47都道府県のカニ類の漁獲量ランキングです。
カニ類はズワイガニや紅ズワイガニ、ガザミ類(ワタリガニ)、その他のカニ類(タラバガニや毛ガニなど)のこと。タラバガニは分類上はヤドカリの仲間ですが、漁業や流通産業ではカニとして扱うことが多いです。
また、カニ類の漁獲量のデータは農林水産省の「海面漁業生産統計調査」を使用。令和元年(西暦2019年)のカニ類の漁獲量のデータを利用しています。
それでは、都道府県別のカニ類の漁獲量ランキングを見ていきましょう。
都道府県別のカニ類の漁獲量ランキング
順位 | 都道府県 | 漁獲量(t) |
---|---|---|
01位 | 北海道 | 4200 |
02位 | 鳥取県 | 3000 |
03位 | 兵庫県 | 2700 |
04位 | 新潟県 | 1800 |
05位 | 島根県 | 1600 |
06位 | 石川県 | 1200 |
07位 | 秋田県 | 1000 |
08位 | 愛知県 | 700 |
09位 | 青森県 | 500 |
09位 | 宮城県 | 500 |
11位 | 山形県 | 400 |
11位 | 富山県 | 400 |
11位 | 福井県 | 400 |
14位 | 東京都 | 300 |
15位 | 愛媛県 | 200 |
15位 | 福岡県 | 200 |
17位 | 岩手県 | 100 |
17位 | 三重県 | 100 |
17位 | 岡山県 | 100 |
17位 | 山口県 | 100 |
17位 | 長崎県 | 100 |
17位 | 熊本県 | 100 |
17位 | 大分県 | 100 |
24位 | 福島県 | 0 |
24位 | 茨城県 | 0 |
24位 | 栃木県 | - |
24位 | 群馬県 | - |
24位 | 埼玉県 | - |
24位 | 千葉県 | 0 |
24位 | 神奈川県 | 0 |
24位 | 山梨県 | - |
24位 | 長野県 | - |
24位 | 岐阜県 | - |
24位 | 静岡県 | 0 |
24位 | 滋賀県 | - |
24位 | 京都府 | 0 |
24位 | 大阪府 | 0 |
24位 | 奈良県 | - |
24位 | 和歌山県 | 0 |
24位 | 広島県 | 0 |
24位 | 徳島県 | 0 |
24位 | 香川県 | 0 |
24位 | 高知県 | 0 |
24位 | 佐賀県 | 0 |
24位 | 宮崎県 | 0 |
24位 | 鹿児島県 | 0 |
24位 | 沖縄県 | 0 |
「0」は単位に満たないもの(例:0.2→0)
「-」は事実のないもの
「x」は個人や法人の秘密保護のために非公表のもの
※ランキングを出す際は上記全てゼロとして計算しています
※数値は100t単位のものをt単位にして使用
※海に面していない県に関しては「-」(事実のないもの)としています
マップグラフで見るカニ類の漁獲量
カニ類は太平洋側でも捕れないわけではありませんが、漁獲量が多いのは日本海側。ズワイガニのように日本海側でしか捕れないカニもいます。
マップグラフで見ても日本海側の色が濃く、太平洋側の色が薄いという結果。1位は北海道で、2位は鳥取県、3位は兵庫県です。紅ズワイガニがたくさん捕れるところの順位が高く、紅ズワイガニだけだと1位は鳥取県になります。
また、高級食材であるカニは消費者目線だと養殖でもいいから安く買いたい食材。でも、世界的に見てもカニの養殖はワタリガニの養殖をしてるくらいです。
日本ではタラバガニの養殖が2020年にやっと事業化されましたが、大人になるまで10年近くかかるタラバガニの養殖が成功するかどうかはまだわかりません。
私はカニマニアなのでカニについて毎日のように調べています。なので今日調べた中にあなたのが載っていて興味で開いてみました。カニについて知れたことがうれしいです。またカニについて出してほしいです。